2011-01-01から1年間の記事一覧

支笏湖紅葉祭りに向けて

10月9日(日)は支笏湖紅葉祭りです。子供たちは、夏の湖水祭りに続いて鼓笛隊のパレードを披露します。湖水祭りで披露した2曲に加え、新たにステージ発表曲を1曲加えました。現在猛練習中です。これから支笏湖周辺は次第に紅葉が進み、いっそう美しく…

9月28日避難訓練と道徳公開参観日

避難訓練は、中休みに地震が発生したという想定で実施しました。約束を守ってしっかりと避難をした後は、体育館へ戻って消防署の方から三角巾の使い方を教えていただきました(写真)。その後ビデオを見て、日頃の地震に対して備えの大切さを学びました。 午…

9月26日老人会とパークゴルフ

今回はクラブの時間に、地元の老人会とパークゴルフで交流しました。打ち方やルールなどを指導していただきながらコースを回りました。なかなかの難コースで、珍プレーもありましたが、とても楽しいひと時を一緒に過ごせました。老人会の皆さんとはこの後も…

9月22日全道へき地複式教育研究大会石狩プレ大会

台風15号の直撃は避けられましたが、あいにくの天候の中、千歳市の小林教育長をはじめとした来賓の皆さんをはじめ、北は稚内、東は根室など全道各地から大勢の先生方の参加を得て、全道へき地複式教育研究大会石狩プレ大会を開催しました。いつもは教室の…

9月20日全校朝会

今回の全校朝会では、校長から運動会の取り組みや絵画展での大勢の入賞を例に、粘り強く努力することの大切さについての話をしました。その後、生活目標の反省や、9月生まれの児童に全員で『ハッピーバースディ』を歌ってお祝いしたりしました。ところで、…

9月15日ジャガイモ収穫

春に全校児童で植えたジャガイモ。途中で土寄せをしたりして、順調に育っていました。「去年はさっぱりだったけど、この分なら今年は・・・。」の期待が膨らみます。そしていよいよ収穫。先日の大雨のせいか畝はすっかり平らになってしまい、どこにジャガイ…

9月9日支笏湖神社本祭り

支笏湖神社の本祭りは子どもと大人のおみこしが、湖畔の商店街などを練り歩きます。かわいい保育所の園児たちも一緒です。夜は、学校の体育館でミニバレーボール大会を行いました。熱戦・珍プレーで大変盛り上がったようです(この日も出張で不在でした m(_ …

9月8日支笏湖神社祭宵宮

支笏湖神社の宵宮は、子ども相撲で幕を開けます。熱戦続きですが、6年生が貫録を示したそうです(私=校長は出張で不在でした)。その後は、地域の皆さんが炭火焼で懇親を深める「どんどん焼き」が行われ、楽しいひと時を過ごしました。

9月8日中学年社会見学

前日の低学年に続いて、8日は中学年が千歳市内小規模三校合同で、社会見学に出かけました。まずは新千歳空港へ。海上保安庁の飛行機の操縦席に座りにっこり。空港用の消防車や除雪車も見せていただきました。昼食後、美々の環境センターを訪れ、廃棄物の処…

9月7日低学年社会見学

本校と東小学校・駒里小学校の市内小規模三校の合同社会見学を実施しました。当初は長沼町のハイジ牧場を見学する予定でしたが、前日からの不順な天候のため、新札幌の青少年科学館へ行きました。本校の宿泊学習でも行ったのですが、他校の同学年の友達と一…

9月6日奈路小学校へのメッセージ

昨日から激しい雨が続いていましたが、学校周辺や児童の居住するあたりには異常はありません。今日は支笏っ子タイムに、毎年交流をしている高知県南国市の奈路小学校へのメッセージを書きました。来年1月にはるばる支笏湖にやってくる奈路小の皆さんに会え…

9月2日連合大運動会

ここ2年雨にたたられていた運動会。残念ながら今年も雨。体育館での運動会となりました。でも、子どもたちは練習の成果をしっかり発揮し、どの競技にも一生懸命取り組みました。体育館での運動会も、逆に観客との一体感が出て、とても和やかな雰囲気になり…

8月31日運動会総練習

いよいよ二日後に運動会が迫りました。今日はあいにく小雨模様でしたので、体育館で総練習を行いました。練習を続けてきたグラウンドと違って戸惑うこともありましたが、予定の内容を行い本番に備えることができました。保育所の園児も学校にきて、一緒に総…

8月26日公園清掃

今日は朝7時20分にビジターセンターに集合し、公園清掃を行いました。4月に1回目を実施して以来雨が続いて、今日の第4回が実質2度目の実施となります。子どもたちは、湖畔・商店街・駐車場近辺とグループに分かれて、細かな箇所も注意深くゴミを探し…

8月24日農業体験学習②

春に行った田植え体験に続き、北千歳環境保全会のご協力で、2回目の農業体験を行いました。自分たちで植えた田んぼの様子を観察した後、田んぼに住む生き物の観察を行いました。カエルやアゲハの幼虫などを見つけることができました。ビニルハウスでは、ミ…

8月23日支笏っ子タイムでミニ集会

本校では、中休み後の10時20分から35分までを「支笏っ子タイム」として、全校で漢字の練習をしたり計算練習などの基礎学力の向上や、一輪車や全校遊びといった体力づくりに当てています。今日はミニ集会として、宝探しとハンカチ落としをしました。運…

8月19日夏休み終了・第2節開始

長かった(?)夏休みも終わり、いよいよ今日から第2節がスタートしました。昨日は夏休みの最後を彩る盆踊りでした。子ども盆踊りの後、大人と一緒に仮装して踊りに参加しました。 全校朝会では、早く心と体のスイッチを切り替えて学校生活に取り組めるよう…

7月30日本日湖水祭り出演

今日と明日は支笏湖湖水祭りです。様々なイベントがありますが、そのオープニングとして本校児童による鼓笛隊の演奏を行いました。「ミッキーマウスマーチ」「ドレミの歌」の2曲を演奏しながら湖畔商店街をパレードし、その後ステージ上でも演奏しました。…

7月22日宿泊学習2日目

宿泊学習2日目も良い天気です。6時には全員元気に起床し、朝ごはんもしっかり取れました。部屋の後片付けや掃除も協力してできたので、職員の方から一発でOKが出ました。退館式でも職員の方にあいさつや返事が素晴らしいとお褒めの言葉をいただきました…

7月21日宿泊学習1日目

抜けるような青空のもと、全校児童で宿泊学習のため札幌市滝野の山の家へ向かいました。1名病欠で参加できなかったのは残念ですが、残りの10名で力を合わせて二日間生活しました。1日目は約5kmのハイキングの後、2グループに分かれてのカレー作り。…

7月20日特訓!鼓笛隊演奏

今月末30日の支笏湖湖水祭りに、本校児童が鼓笛隊の演奏パレードを披露します。今はその発表に向けての練習に余念がありません。高学年がバトンリーダーや打楽器になるため、メロディーパートを低学年で受け持たなければなりません。演奏するだけでも大変…

7月19日全校朝会

今回の全校朝会では、校長による読み聞かせを行いました。読んだのは、いわいとしお作「100かいだてのいえ」。読書意欲を高め、夏休み中にもじっくりと読書に取り組んでほしいと思います。朝会ではそのほか生活目標の反省や、7月生まれの児童や職員の誕…

7月13日中学年研究授業

34年生の研究授業が授業交流週間の最後の授業として行われました。3年生は10倍の求め方、4年生が概数を使った見積もりの立て方です。写真は、3年生が自分の考えたやり方をホワイトボードにまとめているところです。今後、これまでの3学級の実践の成…

7月12日高学年研究授業

以前お伝えした低学年に続き、授業交流週間の第2弾として高学年の研究授業が行われました。5年生は公倍数や最小公倍数を使った問題。6年生は円の面積考え方を活用した問題に挑戦しました。どちらも難問でしたが、しっかり粘り強く考えて、指導者が予想し…

7月12日防犯教室

千歳警察署より生活安全課の方をお招きして、防犯教室を行いました。身近な通り道や遊び場にも気を付けなければならない個所があること。万一不審者に出会った際の行動について、わかりやすく教えていただきました。「入りやすく、見えにくい場所が危ない」…

7月8日PTCA環境整備作業・食事会

外での作業が実施できるか不安な天候でしたが、予定通り環境整備作業ができました。グラウンドの雑草取り、校地内の樹木の枝うち、ビニルハウスの骨組みの撤去等を行い、とてもすっきりとしました。作業終了後は炭火を起こしての食事会を行いました。焼肉、…

7月7日授業交流週間(低学年授業)

5時間目に低学年の算数の研究授業を行いました。前回、高学年の研究授業の際、指導主事から頂いた視点をもとに学校として改善に取り組んでいます。複式授業として、2学年の学習量のバランスの問題や、自分なりの考えを待たせるための手立て、そしてそれを…

三校交流会

きのう(7月6日)は、駒里小中学校を会場に、本校と東小、駒里小の千歳市内へき地複式三校の交流会を行いました。劇団風の子の公演を鑑賞した後一緒に昼食をとり、高学年はミニバレー、低学年は自己紹介ゲームや葉っぱビンゴなどのレクで交流しました。例…

全校参観日

きのう(7月4日)は、第1節最後の全校参観日でした。各学級での授業公開の後、全体懇談で宿泊学習や夏休みの学習や生活について説明をしました。そのあと各学級で個人懇談を行い、ステップアップカードをもとに子供たちの努力の跡を話し合いました。参観…

今日の支笏湖

今日の支笏湖は、日差しがありますが風が爽やかで、絶好のドライブ日和・ツーリング日和といった感じです。明日からの週末、お出かけになってはいかがでしょうか。さて、今日は午前中、水泳学習で全校児童は2〜4時間目まで信濃小学校に出かけました。午前…